忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 04:24 |
今も動くおじいさんの時計

サルウスシス!


骨董品はっけーん。
とあるお店の壁で、静かに時を刻んでおりました。
時計
やっぱりアナログはあたたかいなぁ。

今では電波時計とか、
正確なのが当たり前になってしまっていますが、

この時計、一日で5分くらい進むんだそう。

また、恐らくこのての時計では画期的だと思うんだけど、
日付と曜日も付いていました。

だけどね、
この日付、一の位と十の位が別々に1個ずつ動くんだけども、

ね、

十の位は1~3までしかないわけよね、当然。

一の位は0~9まであるわけよね、当然。

だからね、ほっとくと

39日までいっちゃうんだって。


いいよね~。それを直したりするの。
毎日時間のズレを直したり。

そのくらいのゆとりがあっていいよね。

忘れてるゆとりかもね。

いつからこんなにセカセカした感じになっちゃったのかな。
待てなくなっちゃってるよね。

携帯電話とかもそうだもんね。
昔は家にいないと電話とれなかったんだもん。
留守電だってなかったんだもん。
相手とのタイミングが合うのを、待ってたんだもん。

信号機にだって、あと何秒で青になるか表示されてる。
じっと待ってられなくなってる。

バスも、今どこを走っているか、停留所でわかるようになっている。
気長に待っていられなくなっている。

この時計、30分ごとにボーンってなるわけですよ。
そんなの、たぶん今だったら、
ひっきりなしに鳴ってるような気がしちゃうんじゃないかしら。

たまには、
ゆとりを感じられる日があってもいいんじゃないかと。

かつての「当たり前」をちょっと思い出してみたりして、
ゆっくり考えてみたくなる丑三つ時。

得意の丑三つ時。



拍手[0回]

PR

2007/09/17 02:01 | Comments(0) | TrackBack() | つぶやき

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<苦肉の策 | HOME | あなたの知らない世界~~~>>
忍者ブログ[PR]