忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/15 23:32 |
一寒六温

おひさしぶりでございます~!
今日の記事は長いよ~。

本日のタイトル『一寒六温』とは
20日から26日までの7日間のことでございます。


といいますのも・・・



ニューカレ


20日から24日まで
ニューカレドニアへ行ってきました~(^^)ノ

楊さんのお仕事だったのですが、
プライベートでも行ってみたい所だったので
とっても楽しみだったのです♪

ニューカレドニア本島のヌーメアという街。

ちょうど真夏で30度とかあるんだけど、
カラッとしてるのか、
暑すぎず、過ごしやすい所でした。

日本から8時間ちょっと。
時差も2時間むこうが早いだけ。

気軽に行けるかなぁ~と思いきや、
やっぱり到着してみると
体が痛くなったり眠かったりで・・・(^^;

朝到着したのに、
その日は夕方から会場の下見、
翌日は本番、ということで、
浮かれ気分もほどほどに
早速昼寝でした(笑)

そしてその翌日の本番会場というのが、
なんと砂浜!!

海を背にしてのコンサート。

aa5e1ab3.jpg









少し斜めからの画像です。
わかるかなぁ。

これってクリックすると大きく表示されるのかなぁ。
あとで試してみようっと。

後ろに見える海の上に建つ家みたいのは、
ホテルの水上コテージです。
旅行者が宿泊しています。

一室を控室として使わせてもらいました。

出演は私と楊さんと御木さんの3人です。

海に向かってかなりの風が吹いていたのと、
炎天下でのリハのため、
楽器類はシートで覆っておきました。

そして日が沈み始めた頃にコンサートスタート。

風がまだやまず、砂よけと西日の眩しさを
ガードするため、
出演者3人とも途中までサングラスをして演奏しました。

完璧に日が沈むと、
今度はステージの後ろと左右で
火が炊かれました。

あとでビデオをみたら、
ものすごい炎だったため、
出演者が 
閻魔大王か・・・なんかの魔王みたいに見えました(笑)
私ももし髪の毛を束ねてなかったら、
風に舞って、ゴーゴンに見えたかもしれません。

そんなこんなで最後は
ステージのど真ん中に
キレイな三日月があがって無事終りました。

翌日はホテルの宴会場でのディナーショーでした。
こちらも無事に。

海外というと、
楽器の運搬のこととか、
私みたいな電気楽器だと
電圧の心配とか色々ありますが、
無事に進められたのでホッとしました~。

ニューカレドニアは、日本人旅行者が多いので、
いろんなところで日本語を目にしました。

お店の看板に「おみやげ」とか
「スーパーマーケット」とか「スパ登場!」とか。

でも時々まちがった表記や、
文法がおかしいものがあったり。

そしてホテルの部屋にあった
テレビのチャンネル案内。

8b85fd6a.jpg









これは狙ってるのだろうか??

2回のコンサートを終え、
次の日には帰国。

パーっと駆け抜けてきた感じです。

ホントはここから
何箇所かある離島に行くと、
ものすごいキレイなビーチがあったらしいのですが
今回はお預けでした。

んでまぁ、25日はなんて日本は寒いんだ~と
一日、返却された楽器を片付けたり
破損がないかチェックしたりしてまして・・・。

26日は御木さんのスイートベイジルのライブでした。

とってもステキな会場です。
今度はお客さんとして行ってみたい。

ライブハウスにしては大きくて、
あれだけたくさんの方に盛り上げていただけると、
ステージ上の熱気もあがらないわけがなく、
皆で音楽を作っているんだという感覚が
たまらなかったです!

熱い一日でした♪
あ、写真がないわね~。
残念。

というわけで一寒六温な日々でございました。

相変わらず日本は寒い冬の真っ只中ですが、
もう暑かった感覚が思い出せなくなっています。

暑い中にいると、
寒い感覚を忘れちゃいますね。

ほ~、人間の感覚も
カメレオンみたいではないか、と。
どこへ行っても
順応するもんだ、と
動物的な部分に気がついてみたり。


楽しみだったことが
終ってしまった今、
遠足のあとみたいに
ちょっと寂しくなっちゃったりしてます。

「あ~あ、終っちゃった~」みたいな。

次の楽しみを探しましょう。
作りましょう。

わっほっほい!
終わり!!

拍手[0回]

PR

2007/03/01 00:06 | Comments(0) | TrackBack() | コンサート・ライブ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<THE 食 | HOME | >>
忍者ブログ[PR]