最近CMで、
ピアノをずらっと並べて、
一人一音担当で『カンパネラ』を弾いてるやつ知ってますか?
あれは本当にやってるのか、やってないのか
定かではないですが、
あれをやってみたくてしょうがない。
ちゃんと一人で演奏してるように聴こえるまで
こだわってやってみたい。
すごい大変だと思うけど。
でも考えてみたら、
たぶん、私は『合奏』がしたいんだろうな~。
バンドとはまた違う楽しさがある。
あれも合奏といえば合奏か。
でも一人一楽器っていうんじゃなくてね。
中学と高校でブラスバンド部にいて、
そこで合奏の楽しさをたっぷり味わいました。
私はアルト・サックスをやっていたんだけど、
新しい曲をもらうと、
まずそれぞれパート練習を一週間ほどやる。
その頃はまだ、ただ譜面を追うだけで
曲の全体の雰囲気はつかめなかったりする。
で、いよいよ合奏してみると、
「ここは主旋律だと思ったら、オブリガートだったんだ」とか、
「ここは伴奏だから、そんなに目立ってはいけないんだ」とか
ようやく気づく。
同じアルト・サックスパートでも
みんなで一つの和音を作ったりする。
また細かいパート練習にもどる。
その時にはサックス軍団だけで演奏していても、
プレイヤーそれぞれの頭の中では
ほかの楽器の音がイメージされている。
それが楽しかったんだなぁ。
中学の時は大所帯で、
6、70人で演奏していたから、
みんなの気持ちを合わせるのが大変でした。
でも、何かをきっかけにして、
ある時ビックリするほど合っちゃったりする。
楽しかったなぁ~と、
青春時代をしみじみと・・・(笑)
大人数での共同制作をしてみたい、という感じです。
コンサート作りは当然、
大人数での共同制作なんだけど、
あくまでも演奏の話でございます。
あ、思い出した!
ハンドベルって一人一音でやってますよね!
人によっては2、3音担当してるみたいですが。
あれも楽しそうだなって思います。
『カンパネラ』やりたいなぁ~。
どこにそんな場所があるんだい!?
一人で打ち込みやって遊ぶか~(笑)
そうやって引きこもっていくのです・・・!?
ピアノをずらっと並べて、
一人一音担当で『カンパネラ』を弾いてるやつ知ってますか?
あれは本当にやってるのか、やってないのか
定かではないですが、
あれをやってみたくてしょうがない。
ちゃんと一人で演奏してるように聴こえるまで
こだわってやってみたい。
すごい大変だと思うけど。
でも考えてみたら、
たぶん、私は『合奏』がしたいんだろうな~。
バンドとはまた違う楽しさがある。
あれも合奏といえば合奏か。
でも一人一楽器っていうんじゃなくてね。
中学と高校でブラスバンド部にいて、
そこで合奏の楽しさをたっぷり味わいました。
私はアルト・サックスをやっていたんだけど、
新しい曲をもらうと、
まずそれぞれパート練習を一週間ほどやる。
その頃はまだ、ただ譜面を追うだけで
曲の全体の雰囲気はつかめなかったりする。
で、いよいよ合奏してみると、
「ここは主旋律だと思ったら、オブリガートだったんだ」とか、
「ここは伴奏だから、そんなに目立ってはいけないんだ」とか
ようやく気づく。
同じアルト・サックスパートでも
みんなで一つの和音を作ったりする。
また細かいパート練習にもどる。
その時にはサックス軍団だけで演奏していても、
プレイヤーそれぞれの頭の中では
ほかの楽器の音がイメージされている。
それが楽しかったんだなぁ。
中学の時は大所帯で、
6、70人で演奏していたから、
みんなの気持ちを合わせるのが大変でした。
でも、何かをきっかけにして、
ある時ビックリするほど合っちゃったりする。
楽しかったなぁ~と、
青春時代をしみじみと・・・(笑)
大人数での共同制作をしてみたい、という感じです。
コンサート作りは当然、
大人数での共同制作なんだけど、
あくまでも演奏の話でございます。
あ、思い出した!
ハンドベルって一人一音でやってますよね!
人によっては2、3音担当してるみたいですが。
あれも楽しそうだなって思います。
『カンパネラ』やりたいなぁ~。
どこにそんな場所があるんだい!?
一人で打ち込みやって遊ぶか~(笑)
そうやって引きこもっていくのです・・・!?
PR
トラックバック
トラックバックURL: